修理速報
新型コロナウイルスの第2波の影響が心配される最近の世の中ですが最近スマホスピタル静岡駅前店にご相談いただく内容として増えているのが『バッテリー膨張』です。
通称『ハマグリ状態』とも言われ通常本体内部に収まっているはずのバッテリーが使用劣化や衝撃を外部から受けてしまったことで形状が変化してしまい画面や背面パネルを押し上げてしまったことでハマグリが開きそうな状態に似ているためそう呼ばれているみたいです。
これは何もiPhoneなどのスマホにだけ引き起こされるわけではなく最近出回っている電子機器で充電を繰り返し使用できるものはほぼすべて『リチウムイオン電池』が採用されているので引き起こされる可能性はあります。
ではなぜ完全に膨らんでしまった状態になるまで気づけないのかというと大きな原因としては普段はケースに入れている為少しの浮きには気づかず完全に持ち上がってしまった状態で隙間が空いてしまった時に気付くので『ハマグリ』になってしまいビックリしてしまいお問い合わせを頂くことになります。
『ハマグリ』化してしまっても端末を買い替えることなく使い続けるためにはバッテリーの交換が必要になっています。
バッテリーを交換することで浮いてしまった部分は綺麗に収まりその先も長く使い続けていく事が出来ます。
ただスマートフォンに使われているのはリチウムイオン電池であることは変わらないのですが機種のシリーズごとによって変わっているので店舗に在庫のお問い合わせお願い致します。
機種変更後のサブ機や郵送での修理も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>