修理速報
iPhoneは昔の機種ほどバッテリーの減りは早いです。
減りが早いということは、相対的に劣化も早いということにもなります。
それでもリチウムイオンバッテリーなので、満500回の充電。およそ2年はしっかりと使用することが出来るかと思いますが、その先が問題です。
この満500回を越えた辺りから、バッテリーの劣化は顕著になっていきます。
最終的には数秒で1%減少するようになったり、あるいは40%ぐらい充電が残っているのに、電源が落ちるようになってしまうということも考えられます。
今回ご相談頂いたお客様も、すぐに充電が減ってしまうとのことで、モバイルバッテリーを常に携帯し、充電口に挿しながら使用している状況でした。
そのまま使用するのはバッテリーのみならず本体にとってもストレッサーになりますので、出来るだけお早めにバッテリー交換を行いましょう。
最大容量は51%となっていました。
この最大容量は、バッテリーがどれぐらい劣化しているのかを表した指標になっていて、満500回の充電を行うと約80%になるとされています。(使用方法により前後します)
今回の場合にはそれより更に下がった状態でしたので、非常に劣化していることが感じられる状況でした。
ここまで劣化していると、目視でバッテリーの減りが分かります。
また、バッテリー膨張やそれに伴う画面破損が起きる可能性も考えられますので、劣化した場合にはお早目の対応が重要となっていきます。
今回は特に膨張があったわけではなく、バッテリーさえ変えてしまえば問題なく動く状態でした。
そのため約20分で交換作業が完了し、充電確認をし、お返しすることができました。
iPhoneのバッテリーであれば基本的に30分ほどでお返しすることが可能となっておりますので、お気軽にスマホスピタルへご相談ください。
バッテリー交換修理(説明と料金表がございます)
また、郵送修理も承っております。
「サブ機の修理をお願いしたいが、遠いのでどうしたものか……」というご相談も増えてきています。
まずは一度お気軽にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>