修理速報
[ショート?]Switchが発煙!?お水で濡らさないように。
[2020.02.24] スマホスピタル静岡駅前 その他・修理箇所不明 NintendoSwitch
現在、Switchの新品が入手し辛くなっているというお話は方々から話題になってきます。
新型コロナウイルスの影響は何もマスクや観光だけの問題ではなく、ゲーム機やパーツについても流通が止まってしまうのです。
現状、そういった理由でSwitchは手に入り辛くなっているのです。
それもあってか、当店へのご相談件数も増加しているように思います。
今回ご紹介させて頂く例は、そんなSwitchの修理になっています。
ご依頼内容としましては、ジョイコンを本体に挿しても上手く反応しないというものでした。
ジョイコンを挿しても反応が見られない場合には、基本的に本体側のレールか、もしくはジョイコン側のレールに不具合が生じている可能性が高いのです。
しかし、今回の場合はそのまま放置しているだけでもどちらが原因なのかは明らかになりました。
分解しておいてよかったと心から思ったのですが、動作確認の際に、対象の部位から発煙があったのです。
こちらはご依頼があった左側のレール……のケーブルになっています。
黒く焦げてしまっているのが分かるかと思います。通電するだけでこのようなことが起きるのは考え辛いため、原因を探ることに。
レールを分解し、内部に入った端子を見てみると答えが見えました。
端子部も黒く焦げてしまっています。
恐らくこの焦げが今回発煙した大元の原因でしょう。
この焦げが影響して発煙したと考えられます。
対象の部位を交換したので、これで問題なくまた使用することができると思われます。
……と言いたいところですが、左がこのような状態なら、右はどうなのでしょう。
念のため確認をさせて頂きました。
端子部を見てみると、こちらも端子に変色が見られています。
おまけに、ケーブルの一部が黒く変色しています。これも焦げでしょう。
こちらもそのままにしておいたら、恐らく同じように発煙が起きていたかもしれません。
発煙発火は大変危険ですし、そのままにしておいて直るものでもありません。
両方のレール・ケーブルを交換することで対応いたしました。
元々ご相談を頂いていた読み込まない不具合についても改善が見られました。
完全にレール部の破損が原因だったようです。
水分の侵入や経年劣化によって起きうるものではありますので、もしも差し込んでも反応が見られなくなりましたら、出来るだけお早めにご相談に来て頂ければ幸いです。
また、もしも煙が発生していると分かった際には、まずは電源ボタンを12秒間押して、完全に電源を落としてください。最悪の事態を避けるためにも、ご留意頂ければと思います。
修理でお持ちいただく際にはSwitch本体とジョイコンの一緒にお持ちください。
当店では郵送修理も受け付けております。
遠方にお住まいの方や、お忙しくてご来店が難しい方は是非ご活用ください。
また、郵送修理についての詳細はこちらの記事をご覧ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>