修理速報
季節が変わり、もう完全に冬の気温となってきましたね。
冬になると付きまとってくる冷えは、私たちの身体だけでなく、お手持ちのスマートフォンにも影響を及ぼす可能性があるのです。
例えば、劣化しているバッテリーです。
バッテリーが劣化してくると、極端な寒さや暑さへの耐性が弱まります。
耐性が弱まっていると、これまでにはなかった不具合が表面化してくる可能性があります。
このような形で、背面が浮いてきてしまう可能性があるのです。
背面が浮き上がると、これまでXperiaが持っていた耐水性能はほぼ無くなってしまいます。
その上、膨張したバッテリーが最悪の場合背面を割ってしまう可能性もあります。
そのため出来る限り早くにご相談頂ければと思います。
内部を確認してみると、やはりバッテリーが若干膨張している状態でした。
通常では板状なのですが、古いバッテリーはかまぼこのように、少しだけ膨れている状態でした。
この他にも、バッテリーが劣化すると様々な不具合が発生します。
例えば、30%以上残っている状態なのに電源が落ちてしまったり、あるいは充電時間が極端に長くなり、その上使用できる時間は短かったり。
他にもこれまでなら使用できたアプリが急に落ちるようになることもあります。
気温の影響の可能性もありますが、バッテリーの給電力が不足して起きる可能性もあります。
500回以上満充電を行っている場合はバッテリーが寿命を迎えている可能性が高いので、出来る限りお早めに交換をすることをお勧めいたします。
500回なので、基本的には2年だと思って頂ければと思います。
こちらが新しいバッテリーに替えた状態です。
先ほどまではきっちり閉まらなかった下部も、これでしっかりと閉じられるようになりました!!
これでバッテリー由来の不具合はしばらく起こらないことでしょう。
類似の修理内容はこちら!
液晶に縦線が!?タッチ操作が効かない・・・!Xperia画面交換
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>