修理速報
先日に続き、今回もiPhoneのバッテリー交換の話題です。
iPhone6sを使用されている方も現状かなり多いように感じますが、端末を契約してから2年以上の月日が流れているケースは非常に多いことでしょう。
2年以上使用している場合はバッテリーが非常に劣化している可能性が高いです。
iOSが一定以上になると、iPhoneだけはバッテリーの最大容量を確認することができます。
最大容量の確認方法は
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」
の順に進んで頂くことで確認することが可能です。
ここでバッテリーの最大容量が80%以下になっているようであれば劣化しているという判定になります。
この80%に行き着くのはおよそ500回の満充電となっています。
この500回を越えてくると、端末自体が不安定になってしまったり、あるいは異常が見られるようになってしまう可能性があるのです。
例えば……
・バッテリーの減りが極端に早くなる
・充電に必要な時間が極端に長くなったり、あるいは物凄く短くなる
・これまで上手く起動できていたアプリが落ちるようになる
・画面(背面)浮きが発生する
等です。
特に遊べていたゲームが遊べなくなったり、画面浮きが発生するのは致命的と言えましょう。
バッテリーが膨張することによって起こるこの浮きは、場合によっては端末にダメージを与えてしまう可能性があります。
画面や背面が割れてしまうことも考えられます。
そうなってしまうと、修理費用が余計に掛かってきてしまう場合もございますので、画面浮きを感じたら是非お早めに対策をするのが良いでしょう。
バッテリー交換をすることで、最大容量を元通りに戻すことができます。
ただし、内部のOSが上昇していると、どうしても初期の頃よりかは減りが早い可能性がありますのでご注意くださいませ。
類似の修理内容はこちら
液晶が反るように浮き出した?バッテリーが膨張している可能性高し!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>