修理速報
風邪みたいな症状を感じたら、出来るだけ安静に過ごしましょう。
冬になるとどうしても風邪をひきやすくなります。弱ってしまうのは人間もバッテリーも同じです。
ということで、今回ご紹介させて頂くのはiPhone7のバッテリー交換修理になります。
iPhone7は発売からしばらく時間が経っている端末ですので、購入されてから2年以上が経過しているという方の方が多いかもしれません。
基本的に500回の充電でバッテリーが劣化すると言われていますので、おおよそ2年ということになっています。
毎日のように充電する方にとっては1年半と、かなり短めかもしれません。
最近のiOSですと、睡眠中には一時的に充電をストップして、起床時刻に合わせて100%にする機能が付いています。過充電の心配がないのはありがたいですね。
さて、こちらが今回ご依頼頂いた端末になります。
最大容量が76%とかなり弱ってしまっています。
突然電源が切れてしまったり、アプリが直ぐに落ちてしまったり、酷くなると画面が浮いてきてしまう可能性もなきにしもあらずです。
それ以外にも、端末にとって負担となる現象が数多く起きてくるので、出来る限り早めに対処することをお勧めいたします。
また、最大容量を確認するためには
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」→「最大容量」
と確認することができます。一度お確かめください。
こちらがバッテリー交換後の端末になります。
最大容量も100%まで回復しているため、これでこれからも問題なく使用することが出来るかと思われます。
また、3ヵ月間の初期不良の保証も付けさせて頂きますので、その間に充電がされないだとか、あるいは減りがとてつもない等の症状に遭遇しましたら、バッテリー由来の場合であった場合には無償で交換させて頂くことが可能になっております。
バッテリーの不具合かな? と感じましたら是非一度ご相談ください!
類似の修理内容はこちら!
液晶が反るように浮き出した?バッテリーが膨張している可能性高し!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>