修理速報
世間がiPhone11で湧いています。
しかしながら、新作は大きくて持ちづらそう。
あまり機種変にノリ気ではないという方もいるかと思います。
そんな方々にこそ見て頂きたい記事です。
今回のご依頼はiPhone7のバッテリー交換でございます。
iPhone7というと、2016年の9月に発売が始まりましたので、多くの方が購入してから2年、3年と経過しているのではないでしょうか。
こちらご依頼主様のiPhone7なのですが、バッテリーの最大容量が77%と表示されています。
これは「見た目では100%に見えるが、実際は77%を充電するのが限界」という表示です。
基本的にリチウムイオンバッテリーは約500回の充電で寿命を迎えます。
そのため仮に2日に1回の充電であったとしても、そろそろ500回の充電を迎える頃かと思います。
基本的に最大容量が80%を切ってくると、様々な不具合が見られるようになってきます。
・突然端末が再起動する
・30%(あるいはそれ以上)残っていたのに電源が落ちた
・バッテリー残量が直ぐに減る
・バッテリー残量が大幅に減少する
・そもそも充電を受け付けなくなる
・起動しなくなる
など……予期せぬトラブルが起きる可能性が出て参ります。
なのでiPhone6やiPhone6sをお持ちの場合でも、早めに交換されることを心からお勧めいたします。
お持ちのiPhoneのバッテリー最大容量を確かめるには、
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」
の順に進んでいただけると見ることができます(iOSのバージョンによっては見られない可能性もあります)
そして、ご依頼主様のiPhone7ですが、バッテリーを交換させて頂きまして、しっかりと最大容量が100%になりました!
右に置いてあるのは交換前のバッテリーになります。
バッテリーは消耗品ですので、できるだけお早めに対策されることをお勧めいたします。
類似の記事はこちら↓
また、当店は郵送修理も受け付けておりますので、遠方にお住いの方は是非お電話やメールフォームにてご相談くださいませ!
スマホスピタル静岡駅前店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>