iPhoneお役立ち情報
iPhone以外の修理について
最近急増中の修理依頼、PS3が起動しない「YLOD」って何!?
[2019.10.23] スマホスピタル静岡
カテゴリー:iPhone以外の修理について
目次
PS3といえば、筆者がまだ中学生だった当時、FF13のために購入した思い出がございます。
中学生当時としては大きな出費ですが、それ相応の価値はあったように感じております。
さて、今回はそんなPS3で最近急増している修理内容をご紹介して参ります。
経年劣化か、発熱か!?ハンダクラックが引き起こす悪夢のサイン”YLOD”!!
☆ワイエルオーデー?YLODって何?
“Yellow LED of Death”を略してYLODと呼ばれています。
電源ランプが一時的に黄色か、赤色に点滅して一切起動しなくなってしまう症状になります。
PS3やPS4で起きる症状になりますが、PS3の方が発症率は高いものとなっています。
☆何が原因でYLODが起きるの?
メイン基板に付いているCPU(脳みそにあたるもの)が故障していることが原因とされています。
内部のCPUが浮いてしまい、ハンダが正常に成されていない状態になる(ハンダクラック)が起きることによって生じるもののようです。
何故このようなことが起きるのかという一説に、放熱の影響で一部のハンダが溶けてしまうからと言われています。
PS3のイエローLED故障、どういう修理をするの??
当店で行わせて頂く修理としましては、まずはPS3内部を分解し、メイン基板を取り出します。
その後、そのメイン基板のCPUへ熱を加えることで改善を目指すというものになっております。
しかし、この修理にはデメリットもあります。
それは、改善が見られても一時的な復旧の可能性が非常に高いということです。
そのため、あくまでも水没復旧等と同じように一時的な復旧であるということは前提に置いて、バックアップを取るための改善であると考えるのがベストかと思われます。
ソニーの公式アフターサポートはどうなってるの?
PS3についてはほとんどの型番がアフターサポートを終了している状況ですので、公式のアフターサポートをまずはご覧になった上で、型番が書かれているかを確認いただくのがベストです。
ソニー公式ページ(メーカー)のリンクになります。
どうやらほぼ全て終了しているようではありますが、一度ご確認頂ければと思います。
もしもメーカーのサポートが継続しているPS3を当店が修理する場合、サポートを受けられなくなる可能性が高いのでお気をつけください。
サポートの期間が終了している機種については、メーカーでの修理が出来ない状態ですので、街の修理屋さんに修理依頼をするのが主になるかと思います。
当店でもPS3の一部の修理を受け付けておりますので、今回のようなYLODやディスク取り出し等、メンテナンス等を行わせて頂くことも可能ですので、よろしければご相談くださいませ。
郵送でも修理は受け付けておりますので、ご興味のある方は一度ご相談頂ければ幸いです。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>