iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
【危険】パスコードを間違えすぎると、大変なことに!?
[2019.08.07] スマホスピタル静岡
カテゴリー:iPhoneの機能
ついぼうっとiPhoneを触って、パスコードを間違える。
これは誰しもが経験したことのある「あるある」ですよね。
一回や二回のミスであれば何が起きるということもありませんが、これを繰り返して間違えすぎると、大変なことになってしまうかもしれません(*_*;
「iPhoneを使用できません 1分後にやり直してください」
間違えすぎると、このような表示が出てくる場合があります。
こうなってしまうと、1分間待たないとiPhoneを使用することが出来ない状態になります……。
iPhoneはセキュリティの観点から、アップルさんがこうなるように設定しているようです。
仮についうっかりiPhoneが盗まれてしまったとしても、パスコードがあるため個人情報の漏洩が起きないようになっているんですね。
1回目から5回目の間違いまでは問題なく入力することができます。
しかし、連続して6回ミスをしてしまうと「iPhoneを使用できません 1分後にやり直してください」と出てしまうのです。
そして、この1分後のやり直しの後も気を付けなければなりません。
連続して間違える回数を追うごとに、使用できなくなる時間が長くなってしまいます……。
連続間違い回数
6回 :「iPhoneを使用できません 1分後にやり直してください」
7回 :「iPhoneを使用できません 5分後にやり直してください」
8回 :「iPhoneを使用できません 15分後にやり直してください」
9回 :「iPhoneを使用できません 60分後にやり直してください」
10回:「iPhoneを使用できません 60分後にやり直してください」
このように少しずつ使えない時間が増えていきます。
そして、もし仮に11回も連続間違いをしてしまうようであると……。
11回:「iPhoneを使用できません iTunesに接続」
基本的にこの場合は本体の初期化が必要になってしまいます((+_+))
本体の初期化をしてしまえば、そのiPhoneに入っているデータは全部なくなってしまいます……。
大切な写真、ホームビデオ、日記……。
それらが消えてしまうのはつらいですよね。
実はこれ、事前に設定を変更すれば連続間違いのデータ削除を行わないようにすることができるのです!
iPhoneの「設定」を開きます。その後、
iPhoneXシリーズの方は「FaceIDとパスコード」を、
iPhone8以前のシリーズの方は「Touch IDとパスコード」を選択します。
その後一番下までスライドすると「データを消去」という項目があります。
この項目をOFFにする、もしくはOFFになっていることが確認できれば、パスコードを何度間違えてしまってもデータが削除される心配はなくなります。
指紋認証や顔認証を普段から使用していると、パスコードを忘れてしまいがちです。筆者も時々ド忘れしてしまいます。
画面が割れた際の誤動作のための保険として利用するのもありかもしれませんが、セキュリティ的にあまりお勧めはできません。ただ、データの保護目的であれば良いことかもしれません。
また、もし画面が割れてしまった場合は早急に交換することで、解決するかもしれませんね!
ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホのバッテリーが膨張する!?バッテリーの劣化で起こる危険性とは -
次の記事>>
お店に行かなくても、郵送で修理ができちゃうの!?