iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iPhoneの電源ボタンが壊れちゃった!?代わりになるものってあるの?
[2019.07.29] スマホスピタル静岡
カテゴリー:iPhoneの機能
スリープボタンが反応しない……。
もしくは
音量ボタンや、マナーボタンが反応しない……。
iPhoneに限らず、スマートフォン端末には必ずと言って良いほど付いているボタンですよね。
こういった物理ボタンについてのご相談内容も非常に多くなっております。
落下によるダメージであったり、部分的な水没でこういったことが起きます。反応しなくなると出来ないことが出てきてとても不便ですよね……(*_*)
AssistiveTouchを活用しよう!
AssistiveTouch(アシスティブタッチ)とは、仮想のボタンを画面の中に表示させて、そのボタンを使ってiPhoneの機能の一部を支援する機能になります。
スリープボタンであったり、音量ボタンやマナーボタンといった機能もアシスティブタッチで用いることが出来ます。
間接的ではありますが、そういった「できなくなった物理ボタンの機能を復活させる」ことができるのです!
iPhoneで表示させる方法は、「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「AssistiveTouch」の順番です。
アクセシビリティは項目が多くて探すのが大変かもしれません。少しスクロールして頂くと枠外に「操作」という項目が見えるかと思います。「簡易アクセス」の項目の辺りです。その下を見てみると「スイッチコントロール」。
その更に下に見えるのが「AssistiveTouch」になります。
これをオンにしてみましょう。
すると、画面内に仮想ボタンが現れます。タップ&ホールドで自由に移動させることができますので、自分が扱いやすい場所に移動させるのが良いでしょう。
故障した場所に応じて、アシスティブタッチのカスタマイズを行いましょう。
「AssistiveTouch」→「最上位メニューのカスタマイズ」の順に選んでいただくと、機能の数を最大8つまで割り振ることが出来ます。
ボタン数は右下の「-」「+」で決めることができます。必要に応じて個数を変えて、機能の割り振りを行っていきましょう!
ただ、複数のボタンを設定してしまうと、どうしても何度もボタンを押すのが面倒に感じるかもしれません。
そんな方にお勧めなのは、カスタムアクションです。
先ほど選んでいただいた「最上位メニューをカスタマイズ」の下の項目にあるのが「カスタムアクション」になります。
よく使う3つの項目をワンアクションで動作できるので便利ですよ。
「シングルタップ」「ダブルタップ」「長押し」の3つに機能を割り当てることができます。
例えば
「シングルタップ」でホームメニューへ
「ダブルタップ」で消音する
「長押し」で画面をロックする
という設定にする方法もあります。
活用法次第でかなり便利になるかもしれません!
ボタンが使えなくなったら「AssistiveTouch」!
もしかしたらiPhoneをより便利に使えるかもしれませんので、物理ボタンが壊れていなくても試しに使ってみてはいかがでしょうか!
スマホスピタルではもちろん、ボタンの交換修理も承っております。シリーズによってパーツは異なっていますので、まずはお気軽にご相談くださいませ!
静岡駅から徒歩3分。
新静岡セノバから徒歩1分です。
新静岡バスターミナルのバス出入口を出て右手、スクランブル交差点を超えて直ぐのビルの3階にありますよ!
JR線からも、しずてつからもすぐにお越しいただける立地になっています!!
皆様からのご利用を、心よりお待ち申し上げております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルグループの紹介~広島本通り店~ -
次の記事>>
スマホスピタルグループの紹介~イオン相模原店~