iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
【台風19号】災害対策は出来る限りお早めに!!
[2019.10.08] スマホスピタル静岡
カテゴリー:スタッフオススメ情報
ここ数日で、一気に秋の涼しさになってきましたね……。
半袖で外に出ますと、二の腕が少々冷えてしまいます。そろそろ衣替えしないといけませんね!
ところで、先日発生したご存じ『台風19号(ハギビス)』は、週末の連休に日本列島を通過する可能性があるとされていますよね。
先日千葉を襲った台風よりも、勢力が強いか同じぐらいの規模のものが襲来する可能性も考えられるとのことです。
そこで今回は、台風が接近している(もしくは通過中・その後)のことも考慮して、気を付けるべきことをご紹介いたします。
ライフラインの確保を
水分や食料の備蓄は最優先事項です。
強力な台風が通過した後ですと、その後の数日もしくは数週間の間、電気やガス等が使用できなくなる可能性がございます。
特に今回の場合は数多くの地方が被害に見舞われる可能性があるため、強力な台風が直撃した場合は食料や水分の供給が遅れてしまう可能性も考えられます。
なのでまずは長持ちするであろう食料と水分をできるだけ多めに用意しておきましょう。
とにかく人命第一です。生きるための必需品は必ず用意しましょう。
携帯用ガスコンロを用意するのも良いかもしれません。応急手当グッズがあればいざというときに役立つかもしれません。
長持ちするものを用意しておくことで、もし仮に今回使用しなかった場合でも、次回以降の災害に備えることができます。
モバイルバッテリーの重要性
災害によって電気が断たれてしまうと、スマートフォンの充電も難しくなってしまいます。
スマホは情報を得るために重要な端末になるかと思いますので、出来る限り長く使用したいかと思います。
そのため是非とも入手して頂きたいのが、出来る限り大容量なモバイルバッテリーです。
容量が少ない場合ですと、2回の満充電でモバイルバッテリーの充電が底を尽きてしまいます。
なので購入されるのであれば、出来るだけ容量が大きいものを購入されることをお勧めいたします。
蛇足ですが、あくまで筆者がおすすめするモバイルバッテリーは”Anker”製になります。
大容量モバイルバッテリーは、500mlのペットボトルぐらいの重さがあります。そのため常用には向いていませんが、緊急時であれば持っておきたい一品になることでしょう。
良いものであればiPhone8を5回以上満充電できるものもありますので、じっくり吟味してご購入するのが良いかもしれませんね。
蛇足おわり。
その他の注意事項
とにかく気を付けて頂きたいのは安全の確保ですが、外の景色があまりにも普段とかけ離れてることから、写真に収めたくなるかもしれません。
その気持ちをぐっとこらえて、極力窓には近づかないことを心からお勧めいたします。
窓に飛んできたものがぶつかって、破片が貴方を傷つけてしまっては大変です。
撮る際は、過ぎ去った後で!安全が確認できてからにすることをお勧めいたします!!
雨に濡れてスマホが壊れてしまったときは
焦らないようにしましょう。
そのまま電源を点けようとすると、最悪の場合完全にスマホが壊れてしまいます。
もしも電源が一度でも落ちてしまった場合は、天候が改善されるまで待って、その後当店にお越し頂ければと思います。
それよりもとにかく、台風の中で移動が必要な場合は、スマートフォンは雨風で濡れにくい場所に入れておくことをお勧めいたします。
今回の台風もそうですが、これから先の台風で甚大な被害に見舞われる可能性も無いわけではありません。
なので出来る限り早めに備えておくことは何よりも大切になるかと思います。
是非今週末の連休は、注意してお過ごしくださいませ。
私も直撃の可能性がある静岡在住ですから、当日は気を付けながら過ごす予定です。
それでは、失礼いたします。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>