iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneXs耐水機能があっても水没します
[2019.06.02] スマホスピタル静岡
カテゴリー:iPhone水没修理について
スマホスピタルでは最新機種のiPhoneXsの修理依頼が増えてきています
今回は水没についてです
iPhoneXsには耐水機能が備わっていることは知っている方も多いかと思います
耐水機能があるので水の中で使っても大丈夫!
と思っている方はいらっしゃいませんか
実は耐水機能がついていても水没してしまいます!
原因はさまざまですが、iPhoneXs本体のちょっとした歪みや破損により
隙間ができてしまいそこから内部に水が入ってしまい水没する
ということが多く見られます
特に落としてしまったりして画面が割れていたり本体に傷がついてしまっていると
それだけの衝撃が加わったということですので本体が歪んでしまっていても不思議ではありません
実際目で見て確認できるほど曲がっていたりすると高確率で耐水機能が失われている場合があります
見ても認識できない少しの歪みでも水没してしまうこともありますので
耐水機能が備わっていても水の中や湿度が高いところにはiPhoneをもっていかないようにしておきましょう
もし水没したかな?と思ったら
充電器に繋がない
電源が入っていたら電源を切る
本体を振らない
この三つを実行してください
そしてすぐにスマホスピタルにご相談ください
万が一内部に水が入っていると充電することで通電してしまったり
無事だったパーツまで水に濡れてしまったりしますので
充電したり本体を振ったりしないようにしてください
水没すると
実際に水没してしまったらどうなってしまうのか
症状は様々です
電源が入らなくなる
タッチが効かない
スピーカーやカメラ等の機能が使えない
水没してしまってすぐに症状が出てきたときは
水没してしまった!とわかりやすいのですが
厄介なのは水没させて数か月後等忘れたころに症状が出る場合です
特に落としたりしていないのに朝起きたら電源が入らなくなっていて
アラームをセットしてたのに鳴らなかった
なんてことにもなりかねません
もちろん水没したあとでもそのまま症状がでないときもありますが
突然症状がでる可能性は高くなっています
スマホスピタルではiPhoneXsの水没復旧修理を承っていますので
これからの季節プールや海にiPhoneをもっていく方も多くいらっしゃると思いますので
もし水没してしまったらすぐにスマホスピタルにご相談ください
早めに修理しておくことで早期解決できることもありますので
iPhoneXsでお困りのことはスマホスピタルにおまかせください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
NintendoSwitchでよくある故障 -
次の記事>>
iPadminiのバッテリー寿命は??買い替え時なのか!?