iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iphone水没時の応急処置。
[2016.10.30] スマホスピタル静岡
カテゴリー:iPhone水没修理について
皆さんこんにちは(^^)/
「安い・早い・丁寧」モットーのスマホ修理ショップのスマホスピタル静岡店です( *´艸`)
今日は晴れていますが風が冷たく肌寒いですね(‘ω’)
もうそろそろ冬の準備を始めたほうがいいかもしれませんね☆
さて、iPhoneの修理でご依頼が多いのが画面割れ・バッテリー交換・水没です。
今日は万が一iPhoneを水没させてしまった時の応急処置をご紹介します。
・電源をオフにして水を拭き取る。
iphoneが水没してしまったら、可能な限り早く水から引き上げます。その次に、スリープボタンを
長押しして電源をオフにしましょう。
水没してから短期間であれば電源がオンになったままとなっていますが、オンのままにしていると
内部の水が原因で回路がショートしてしまう可能性がある為です。本体にカバーを装着している場合は
それも取り外します。SIMカードも側面部のスロットにピンを挿して外しておきましょう。
その後は拭き取れる箇所の水分をふき取っておきますティッシュなどを使って本体の水分を丁寧に
とってください。Lightningコネクタやイヤホンジャックなど、内部に水分が入りやすい箇所も、ティッシュ
を細長い「こより」にして、入念に拭き取っておきましょう。
・乾燥時にドライヤー温風や本体を振るのはNG
水分を拭き取ることが出来たら、iphoneを乾燥させます。ジップロックなどの厚手の食品保存パックに
乾燥剤と一緒に入れて乾燥させるのがベストですが、用意するのが難しい場合は、風通しのいい場所に
置いて自然乾燥させましょう。完全に乾いたら、電源を入れて動作するか確認します。
ここで、注意してほしいのがドライヤーの温風を使ってはいけない点。熱によって内部の回路がダメージを
受ける場合があります。
また、アイフォンを振って水分を飛ばそうとするのも逆効果。内部に侵入した水分がさらに奥まで広がり
状況が悪化する場合があります。
水分を取って乾燥させても状況が改善されない場合は、ぜひスマホスピタル静岡店までご相談ください。
その他画面修理、バッテリー交換、カメラ交換修理など受け付けていますので
iphoneの事で何かありましたらスマホスピタル静岡店までお越しください。
スタッフ一同お待ちしてます。
スマホスピタル静岡店
静岡県静岡市葵区御幸町4-2 ポワソンビル2F
054-272-2277
