iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneの液晶破損の症状は機種によって変わるんです!
[2020.02.20] スマホスピタル静岡
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhone8・iPhone8Plusまではには液晶パネルが搭載されていました。
iPhoneXシリーズ以降は有機ELパネルという、液晶よりも更に発色が良く高級な画面を用いることも出て来ました。
この液晶か有機ELかによって、画面破損の症状は変化してきます。
まずは液晶による画面破損の症状を見てみましょう。
液晶破損によって起きる事柄
こちらは表面のガラスと一緒に、映像を映し出す液晶も一緒に破損してしまった状態です。
液晶破損の場合はこのように様々な色の縦線が発生してしまったり、まるで昔のフィルム映画かと言わんばかりの白い四角が均一に発生したりなどしてしまいます。
このような状態になってしまった場合には、もう操作もままなりません。
そして、時折タッチだけは利いている状態のこともあります。
これは液晶とタッチセンサー、そしてガラスが一体型といえど少し離れているために起きていることなのですが、ガラスや液晶が破損していたとしても、タッチセンサーだけが中途半端に生きているというケースも考えられます。
中途半端に生きているというのは、異常タッチが発生しやすい状態ということです。
異常タッチとは、触っていないのにも関わらず、勝手にタッチ反応が起きてしまっていることを指します。別名ゴーストタッチ。
液晶が破損している状態でこのゴーストタッチが起きてしまうと
「異常タッチが起きているのにも関わらず、そのことに気づけない」ということが起きてしまいます。
そんな状態が起きているのにも関わらず、何日も放置していた場合、最悪の場合
「勝手に何度もパスワードを間違えてしまっている」可能性も考えられます。
iPhoneの最初のパスワードは、11回間違えてしまうと、初期化をしない限り絶対に使用することが出来なくなってしまいます。
「iPhoneは使用できません iTunesに接続」
上記のような表示が出てしまった場合には、基本的にデータを取り出すことは出来ません。
一度初期化を行い、事前にバックアップされていたiCloudやiTunesのデータからしか復元することは出来なくなってしまいます。
そのため、事前にしっかりとこまめにバックアップを取っておくことが大切になってきます。
基本的にWi-Fiの環境がある方は、寝るときに充電をしておくと勝手にiCloudバックアップが取れる状況になるように出来ていますので、ご活用ください。
iPhoneX以降、有機ELの破損によって起きる事柄
有機ELの場合は液晶画面とは異なり、異常の起こり方にも変化が起きています。
例えば、こちらをご覧ください。
まるでレーザー光線!!
このような形で、画面の一部分だけが破損してしまうというケースもあります。
落としてしまったり、本体が歪んでしまうと起きがちです。
このようにレーザー光線のような画面の乱れが発生するのは有機ELの特徴と言えます。
また、有機EL特有の症状として、このようにある日突然画面全体が緑色に染まってしまうこともあります。
緑色になった後ですぐに暗転するようなので、誤タッチや異常タッチの心配がないとはいえ、一切iPhoneを使用できない状態になってしまうのは大変です。
このような症状が発生するのは基本的に有機ELのものに限られます。
具体的には、iPhoneX/iPhoneXs/iPhoneXsMax/iPhone11Pro/iPhone11ProMaxです。
iPhoneXRとiPhone11については通常の液晶画面のため、先ほど紹介した液晶由来の症状が発生します。
また、画面破損が起きた際にも表示が乱れるというよりも、その周辺のLEDが点灯しなくなるといった形の不具合が起きがちなものになっています。
タッチ反応は利くこともありますが、液晶と同様にタッチセンサーが死亡してしまうことで上手く動かなくなってしまうことも考えられます。
また、有機ELパネルは、発色が非常に良い代わりに液晶よりも寿命が短いと言われています。
「有機」ですので、少しずつ腐食していき、映像を映し出す力が無くなってしまうことも考えられます。
まだiPhoneXシリーズが出て数年ですので、まだまだ現役で動いているものが多いですが、ここから何年も経過していくと、更に有機EL特有の不具合が出てくるのではと言われています。
まとめ
・液晶は破損すると異常タッチが起きがちで、全体が全く映らなくなり、操作がままならなくなることが多い。
・有機ELは発色が非常に良い代わりに、自然故障が多い。ただ、落として破損しても、破損状況次第では非常に乱れてしまうことは少ない。
液晶画面の破損であっても、有機ELの破損であっても、スマホスピタル静岡駅前店なら対応することが可能です!
もしも画面の破損があった場合には、お気軽にご相談ください!
また、当店では郵送修理も行っています。
お手持ちのiPhoneやiPad、ゲーム機などに異常があるけれど、遠方にお住まいであったり、お忙しくてご来店が難しい場合には、是非ご一報ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
修理料金を改定いたしました。 -
次の記事>>
【急増】最近ご相談の多いSwitchが起動しない症状について