iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
スマホの画面が勝手に進んじゃう……。ゴーストタッチとは?
[2019.08.02] スマホスピタル静岡
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneが勝手に動いたぞ!?
どこもタッチしていないのに、どうしたんだろう……。
まさか、幽霊の仕業!?
いえいえ、そうではないかもしれません。超常現象を考えるのはこの記事を読み終えた後にしましょう。
こうした勝手にスマホの画面がタッチされてしまう現象を「ゴーストタッチ」と呼びます。
トラブルの原因は3つ考えられます。とりあえず幽霊は除外して考えます。
1.貼った保護フィルムの間にゴミや気泡が入ってしまっている
2.画面のタッチセンサーに不具合が起きている
3.ソフトウェア的なバグ
順番に見ていきましょう!
貼った保護フィルムの間にゴミや気泡が入ってしまっている
ガラスフィルムや衝撃吸収フィルムの間に気泡やホコリが入ってしまうと、その部分が帯電してしまうのです。
それによってゴーストタッチが発生している可能性もございます。
その場合はまず、保護フィルムを剥がして、眼鏡拭きのような布でクリーニングをしましょう。ティッシュは傷をつける恐れがあるので控えましょう。
その後に新しい保護フィルムを貼ることをお勧めします。
スマホスピタルで購入して頂いた場合はクリーニング代や貼り賃が込みの料金となります。
画面のタッチセンサーに不具合が起きている
スマホを落としてしまった際、その衝撃や画面割れによってタッチセンサーに影響を与えてしまうことで、ゴーストタッチが発生する場合もあります。
液晶側に影響が起きているとなると、タッチセンサーも貫通してしまっています。
なのでタッチ操作に影響が出る可能性は高くなってしまいます。
ガラス+液晶交換修理(重度)にて、交換も承っておりますよ。ご活用くださいませ!
ソフトウェア的なバグ
機械側(ハード側)のトラブルではなくて、アプリ(ソフト)側のトラブルによってゴーストタッチが発生する可能性もございます。
「このアプリを使っている時だけおかしくなるんだよなあ」
そういうときはアプリ側のトラブルの可能性が高いです。
OS側のトラブルによっても突然起きてしまうこともあります。
これらの場合はそのアプリやOSを提供している側が修正を行い、アップデートを実施するのを待ちましょう。それによって改善されることがほとんどとなります。
アプリの場合、誤反応によっておかしなことになってしまっては大変ですから、アプリ提供者さんには使っている機種やOS、それとアプリバージョンを優しく伝えて差し上げると、より迅速に改善へと向かう可能性があります。
OSの問題の場合はバックアップをしっかり取られてから復元(工場出荷時に戻す初期化)がお勧めです。
OSはスマホの機能の土台なので、これをきれいに入れなおすと動作が安定するかもしれません。
スマホスピタルはiPhoneの初期化や更新なども承っておりますよ!
画面が勝手にタッチされる不具合が発生した場合には、上記の原因を疑いましょう。
改善が見られない場合は是非ともご相談ください!
皆様のご依頼とご来店を心よりお待ちしております。
スマホスピタル静岡駅前店では店舗まで遠くて来店が出来ないと人の為に郵送での修理も受け付けております。
【郵送修理の手順】をご覧な一度ご検討ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルグループの紹介~奈良店~ -
次の記事>>
夏場にこそ急増する修理とは……?