iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリーをチェックしておこう!
[2019.05.15] スマホスピタル静岡
カテゴリー:バッテリー修理について
iPhoneを使っていると朝充電を満タンにしていたのに
夕方くらいには残量が少ない・・・
iPhoneを操作する頻度が高いとバッテリーの消費も早くなってしまうのは当然ですが
操作もあまりしていないのにバッテリーが減るのが早い
そう感じてきたらバッテリーが劣化している可能性があります
iPhoneのバッテリーは約2年ほどで交換時期と言われていますので
2年以上使っているとバッテリーが劣化してきているのかもしれません
バッテリーの劣化するペースは人それぞれですが
充電する頻度が高いとバッテリーが劣化するペースも早まる傾向にあります
充電する頻度が高いということはそれだけiPhoneを操作しているということなので
よくiPhoneを使う人はバッテリーの劣化も早い場合が多いです
劣化が早いと2年たっていなくても交換時期になっている可能性がありますので
2年たってないから大丈夫!ということはありませんのでご注意ください
バッテリーが劣化しているか確認してみる
iPhone6以降の機種ではiPhoneの設定からバッテリーの劣化状態が確認できるようになっています
iOS11.3以上であればiPhone6、iPhone6s、iPhoneSE、iPhone7、iPhone8、iPhoneXシリーズのiPhoneで設定アプリを開いてみましょう
少し下の方にバッテリーという項目があるのでタップ
同じようにバッテリーの状態をタップ
ここででてくる最大容量というところが80%を下回っていると交換時期と言われていますので
バッテリー交換をしておきましょう
ただ、80%以上あるときでも交換時期になっている場合があります
最大容量の下のピークパフォーマンス性能
ここに出ている文言でもバッテリー交換が必要なのかがわかります
お使いのバッテリーは著しく劣化しています。Apple 正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると
最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。
という表示が出ているとたとえ80%以上最大容量があっても交換時期と言えます
気温が低くなってくるとバッテリーの劣化は進んでしまいます。
iPhoneのバッテリーは気付いたらバッテリー最大容量が少なくなっていたという方もいらっしゃいますので
バッテリーが劣化してきたかな?と感じたら一度確認してみてください
スマホスピタルではiPhoneバッテリー交換修理は最短30分即日お渡し可能です
保存されてるデータもそのままなのでお気軽にご相談ください!
iPhoneバッテリー交換料金はこちらをご覧ください。
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町町7-9
天馬ビル3F-NORTH
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>