iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneのバッテリーが膨らむと、画面やフレームが歪む可能性があります……。
[2019.10.17] スマホスピタル静岡
カテゴリー:バッテリー修理について
やや秋らしくなって参りましたね。
静岡ではそろそろ長袖や、羽織るものを用意する時期かもしれません。
秋といえば食欲の秋です(少なくとも筆者はそう思います)。
美味しいものはより美味しくなるので、好みの季節でございます。
さて、今回はバッテリーがご飯を食べすぎたお話をいたします。嘘です。
バッテリーが膨らんできたら起きてしまう、画面浮きについてお話させて頂きます。
(過充電と劣化の影響。要は食べすぎと歳で膨らむこともございますので、もしかしたら間違ってはいないのかもしれませんが……)
スマホのバッテリーが、実は苦手なもの
iPhoneやAndroidのスマホには、基本的にリチウムイオンバッテリーが使用されています。
このリチウムイオンバッテリーは、極端な気候に弱いという特徴があります。
夏の暑さや、冬の寒さ。
この二つの気候はスマホにとっては苦手なもので、バッテリーの寿命を縮める原因にもなります。
適温は16~21℃とされていて、正常な動作が保証できるのは0~35℃の間となっています。
この範囲を外れた気温になりますと、バッテリーの劣化はかなり早くなると思われますので、ご注意ください。
バッテリーが膨らむと起きる、画面浮きについて
バッテリーは一定以上膨らんでしまうと「画面浮き」という症状が発生する可能性があります。
この症状はiPhoneだけでなく、Android端末のほぼ全てに共通することになっています。
膨らんだバッテリーが少しずつ画面を押し上げていき、最終的にはネジで止まっている場所や、しっかり食い込んでいる場所を除き全てが浮いた状態になってしまうかもしれません。
このように膨らみが大きい状態になってしまうと、画面や端末そのものが歪んでしまう可能性があるのです。
そうなってしまった場合、バッテリーを替えても画面が正常な状態に戻らない可能性もあります。
歪んでしまった状態を「正常」であると慣れてしまい、元に戻してもそれを「異常」だと捉えてしまうのです。タッチの反応が上手くできなくなることが考えられます。
他にも、正常な状態だと画面がピッタリとはまらず、周囲のフレームを削る必要が出ることも考えられます。
このように、バッテリーが膨らむことで、他の部分まで巻き込んでしまう恐れがあるのです。
なので膨らみが判明した際は、出来るだけ早めにお近くの修理屋さん、もしくはAppleの認証を受けた正規の店舗さんにて修理を依頼されることをお勧めいたします。
もちろん当店でも修理は受け付けております!
また、郵送という形でも承っておりますので、数日間お預かりしても問題がない場合でしたら、ご検討頂ければ幸いです。
当店にご来店頂くのが難しい方や、お忙しい方は是非ご活用ください。
スマホスピタル静岡駅前店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>