iPhoneお役立ち情報
マメ知識
パーツ交換では改善しない?「基盤の問題」とは
[2019.05.22] スマホスピタル静岡
カテゴリー:マメ知識
当店はiPhoneの修理業を行っております!
もちろんiPhoneだけではなく、Xperia・Galaxy・NexusといったAndroid端末や
iPadなどのタブレット端末、3DSやNintendoSwitchなどのゲーム機など
その修理対象は多岐にわたっており様々なニーズにお応えできるかとおもいます(^^♪
そんなスマホスピタル静岡駅前店ですが、ちょっと修理が難しいものがあります。
それは「基盤の問題」です。
当店で行うのは基本的には「パーツ交換修理」です。
具合の悪いパーツがあればそこを健康なパーツに交換してあげることによって
操作や起動などの障害を改善する、という修理です。
しかしこれは「健康な基盤」があってこそとも言えます。
当然スマートフォンは基板がなければ動くことができません。
基盤には通電回路であったり、さまざまなシステムが組み込まれています。
そのシステムや通電回路が正常に動かなければ、正常なパーツを付けたところで正常に動かないのはなんとなくお分かりいただけるかとおもいます(´・ω・`)
当店でも基板修理というメニューはありますが
基本的に「データを取りだす作業」なので、本体自体が改善することは
稀なケースです。
実は公式からもサポートが出ている(出ていた)基盤の故障がいくつかあるので
ご紹介したいとおもいます。
■圏外病
こちらはiPhone7で多く報告されている症状です。
急に(落下などの衝撃が引き金になることも)本体が電波を読み込まなくなってしまう状態になります。
SIMカードを抜き差ししたりしても改善しません。
サポート対象の型番であれば、公式で本体交換のサポートがありますが
iPhone7の本体小売り日から3年以内ですので2019年の9月いっぱいになり、残り3~4か月ほどしかありませんので
今すぐ型番をお調べすることをおすすめします。
■タッチ病
こちらはiPhone6・iPhone6S・iPhone6Plus・iPhone6sPlusに現れる可能性のある症状です。
こちらはタッチ操作に影響の出てくる症状なので、いま上記の機種をお使いの方はこまめにバックアップすることをお勧めいたします(´・ω・`)
このタッチ病の症状の特徴としては
・画面上部にバーコードのような模様が出てくる
・徐々にタッチが効きづらくなってくる
というような症状が多いです。
こちらもiPhone7の圏外病同様、基板自体の問題になってきますので
パーツ交換では一時的な回復になるか、まったく改善しないかのどちらかかとおもいます。
■iPhone8のロジックボード問題
iPhone8のロジックボード問題とは、一部のiPhone8の基板上に欠陥が見受けられ
該当のiPhone8はフリーズしたり、再起動する、起動できなくなるという症状が出てくるそうです。
こちらはappleで無償修理の対象になりますので
公式ページで対象の端末かどうか確認してみるのも良いとおもいます。
※iPhone8Plusは対象外です
■iPhoneXのディスプレイ、タッチの問題
比較的新しい機種であるiPhoneXでも修理プログラムがあるようです。
こちらの症状としては、タッチが利かなくなってしまうなどの症状がでてくるそうです。
厳密にこの型番のものが対象です!と公式ではでていないので
・一部のタッチが効かない、反応しない
・全体的に操作できなくなる
といった症状の場合は、こちらの修理プログラムの対象かもしれませんので
一度ご確認ください。(落下などによる破損はプログラム対象外です)
このように基盤の問題は様々な種類があります。
どうしてもデータが欲しいという場合などは
パーツ交換による一時的な改善などはみられる可能性がありますので
一度お試しいただくことも可能です!
お困りの際は
ぜひスマホスピタル静岡駅前店へご相談ください!
静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>