iPhoneお役立ち情報
マメ知識
[フィルム]大切なiPhoneの画面が割れる前に出来ること。対策と、割れてしまった際の手段もご紹介[ガラスコーティング]
[2020.03.02] スマホスピタル静岡
カテゴリー:マメ知識
例えばあなたが外を歩いているとしましょう。
ふとiPhoneの通知音やバイブが聞こえたため、バッグから取り出そうとして落としてしまった。
そういった経験はありませんか?
落としてしまうと、どうしても画面割れや背面割れが起きる可能性が出てきます。
特に画面が割れてしまうと、場合によっては操作ができなくなりますし、液晶が乱れてしまう可能性も考えられます。
それに、割れたガラスの断面で指をケガしてしまう可能性もあります。
ガラス表面が割れていて、使用できる状態であったとしても、時間差で液晶が乱れてしまうことも考えられます。
このように、iPhoneのようなスマホの画面割れは良いことなんてありませんので、落としてしまう前に対策をしておくのがベストです。
今回は、そんな画面を保護する手段をご紹介いたします。
iPhoneを守る手段
画面保護フィルムを貼ること
実は保護フィルムにも様々な種類があることはご存知でしょうか?
しっかりと適切なものを選んでいないと、仮に貼っていたとしても画面を守ってくれない可能性があるのです。
特に、お使いのフィルムが「防塵フィルム」の場合は、風で飛んでくる塵や埃による傷を防いでくれるだけにとどまっているため、守る力としては弱いものとなってしまっているのです。その代わり安価ですが……。
落とした際の保護を目的にするなら、気休めにしかならないように思います。
しっかりと画面も守ってくれるフィルムは「衝撃吸収フィルム」と「ガラスフィルム」になります。
ガラスフィルムは、その名の通り、強化ガラスをスマホ表面に貼りつける形になります。強化ガラスなので、ちょっとやそっとで割れることはありません。仮に割れても深い破損でなければ剥がして新しいものを貼り付ける形で継続使用が可能です。「代わりに割れてくれる」という感覚で使用できます。
そして、衝撃吸収フィルムは、ハンマーのような衝撃も簡単に吸収してしまうような強さのあるフィルムになっています。
落とした際の衝撃もこのフィルムによって和らげてくれるものになりますので、使用の際にはかなり安心できるかと思います。
この衝撃吸収フィルムとガラスフィルムについては、本体を保護するにあたって非常にポピュラーかつ安全な手段の一つです。
衝撃吸収フィルムについては2タイプのご用意があります。
指紋が付き辛い加工がされている代わりに、色味が変わる「防指紋タイプ」。
色味に変化が見られず、これまで同様の使用感で使える「光沢タイプ」。
どちらをお選びになるかもお客様次第にはなってきますので、お好みでお選びください。
話題沸騰!? ガラスコーティングの強み
近頃、ショッピングモールの電気屋さんであったり、お近くの携帯キャリアショップを通ると、このような広告を見かけませんか?
「ガラスコーティングやってます!」
このガラスコーティングとはなんぞやと思われる方も多いかもしれません。
ガラスコーティングは、画面を保護するもう一つの方法です。
特殊な液剤をガラス表面に塗布して、ガラスの凹凸部に入り込むことで液剤がガラス化します。
これによりガラスそのものが強化されるため、落とした際にも割れにくくなるのです。
空気に触れることによって少しずつガラス化が進行していきますので、1ヶ月間はそのままの状態でご使用いただく形になります。
お勧めはガラスコーティングを行った上で、1ヶ月後に衝撃吸収フィルムの貼り付けを行うことです。勿論、コーティングを行っただけでも強化はされている状態ではあるのですが、安心感が段違いです。
コーティングを行うと表面もピカピカの状態になります。
表面に付着した汚れも落としやすくなりますので、割れにくくなるものも合わせて二重に安心を得られる加工になっています。
まとめ
画面を守る手段は2種類! フィルムを貼るか、ガラスコーティングを行うか!
落としがちな人は「衝撃吸収フィルム」か「ガラスフィルム」を選ぶのが吉。
ガラスコーティングの上にフィルムを貼ると更に強化可能!
もちろん、スマホスピタル静岡駅前店でも、フィルムやガラスコーティングのご用意がございます。
特に、コーティングはiPhoneだけでなく、AndroidスマホやiPadのようなタブレットにも施工することができますので、お気軽にご相談ください。
また、近頃はコロナウイルスが世界的に話題になっていますね。
外出を極力控えたい方のために、郵送でも施工もご提案させて頂きます。
郵送修理・郵送施工は遠方にお住まいの方や、忙しくてご来店が難しい方に向けたものではありますが、こんな時だからこそ、外出したくても出来ないという方も是非ご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
なぜiPhoneは画面が割れたままで使えるの? -
次の記事>>
iPhoneが水没したかどうかを確認する方法