iPhoneお役立ち情報
マメ知識
【水没】台風接近中!iPhoneは特に水没する可能性があります!
[2019.09.08] スマホスピタル静岡
カテゴリー:マメ知識
台風が接近中です。如何お過ごしでしょうか。
スマホスピタル静岡駅前店は、交通状況によりまして夕方以降臨時休業となる可能性がございます。
予めご了承くださいませ。
さて今回は、風と雨が強い日にスマホをどうしておくべきなのかを説明させて頂きます。
極力起動しない
いきなり極論にはなってしまいますが、雨風の強い日は出来る限り電源を点けない方がいいです。
もし仮にお手持ちのiPhoneが『防水性がある』と言われているものであったとしても、水に近づけるのは大変危険です。
iPhoneが持っているのはあくまでも耐水性です。完全に水を防ぎきれるわけではないのです。
そして、画面にヒビが入っている方や、カメラのレンズが割れている方は要注意です。
ヒビや穴が空いていると、水没の可能性はグンと高まってしまいます……。
ズボンや衣類のポケットに入れない
こちらも非常に大切です。着ている衣類のポケットにスマホを入れてしまうと、雨風が強い場合はポケットの内部まで浸水してしまう可能性があります。
そうなってしまうと、スマホの内部にまで水分が侵入する危険性もあります。
防水性があったとしても、長時間水分に触れていると、侵入してしまう可能性は出てきます。
内部の基盤は水分に非常に弱いため、特にiPhone7,8以降の端末は耐水性がありますが、過信しすぎないようにしましょう。長時間の浸水は危険です。
雨風が強い中でスマホを持ち運ぶ際は、出来る限りジッパー付きのビニールに入れつつ、更に分厚いバッグに入れるなどの対策をしましょう。
絶対に水分の侵入を許さない鉄の心が大事になってきます。
もしも水没してしまった場合
台風の際、どうしてもスマホを使用せざるを得ない状況はあるかと思います。
その際にうっかり水没してしまった場合は、当店にご相談ください。
勿論、台風接近中の場合は自分の身が第一ですから、その日は持ち帰って、翌日にお持ちいただくことも可能です。
しかしながら水没復旧修理は、水没してからの時間が早ければ早いほど成功する可能性が高い修理になっております。
そのため、台風が明けた後の営業時間中にご来店頂ければ幸いです。
とにかく台風接近時はまず、ご自身の安全の確保を最優先してください!
遠方にお住まいで、近くに水没復旧を行ってくれるお店がないという方もいらっしゃるかと思います。
そういった方のために、郵送での修理もございます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>