iPhoneお役立ち情報
マメ知識
なんか固まった……。そんなときにiPhoneの再起動を!
[2019.08.13] スマホスピタル静岡
カテゴリー:マメ知識
iPhoneやアンドロイド端末は万能な機械ではありますが、完璧ではありません。
一時的なフリーズや、数分経っても動かないといった症状が現れてしまうことも起こり得ます。
「別に、強い衝撃を与えたわけじゃないのに……」
「水没させてもいないし……」
「かといって傷をつけたわけでもないけど……」
そういった突然のフリーズ時への対応方法こそが、強制再起動になります。
iPhoneの場合ですと、強制再起動の方法は機種によって異なっていますので、それらを一挙解説させて頂きます!!
iPhone4からiPhone6S Plusまで
4から6Splusまでは、ホームボタンは物理ボタンになっています。
同じ物理ボタンである一部のiPadとiPod Touchも同様の方法を使用します。
これらの機種はホームボタンと電源ボタンを同時に10秒以上長押しします。
するとアップルのリンゴのロゴが出てくるので、これが出れば再起動完了となります。
iPhone7からiPhone7 Plusまで
iPhone7と7Plusは先ほどまでのものとは違い、ホームボタンを使用しない操作となります。
ホームボタンの代わりに、ボリューム下ボタンを使うようになりました。
そのため、ボリューム下ボタンと電源ボタンを10秒以上長押しすることで、再起動を行うことができます。
同じくアップルのリンゴロゴが出たら再起動完了になります。
iPhone8からiPhoneXS Maxまで
iPhone8からはこれまでのスタイルとは一気に変化します。
これまで同時押しで良かった再起動ですが、順番に押していく形になりました。
「ボリューム上ボタン」→「ボリューム下ボタン」→「電源ボタン」
この順番で素早く押していきます。最後の電源ボタンはそのまま離さず、10秒以上キープしましょう。
成功するとリンゴロゴが出てきますので、これで再起動は完了となります。
昔のドラ〇もんの曲のリズムでテンッ、テンッ、テーー
……と押して頂ければいけます。筆者の端末で試したのでいけると思われます。
iPhoneX,XS,XS Max,XRと、現行のXシリーズは全て同じようにして再起動を行えますので、是非覚えておくといいかもしれません。
強制再起動したのに、点かなくなった……
ずっと起動し続けていると、内部のシステムが混乱して、一時的にフリーズすることはよくあります。
いったんリフレッシュさせるという意味合いで、強制再起動は効果的なのでぜひお試しください。
強制再起動を試したのにダメ!電源点かない!
そういった場合は内部に何かしらの不具合がある可能性があります。
データを取り出せる可能性もございますし、スマホスピタルにて、バッテリーやパーツの交換修理をお試し頂くのもいいかもしれません!
もし何か不明点や、分からない点がございましたらお問い合わせくださいませ。
ありがとうございます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル静岡駅前の詳細・アクセス
〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-9 天馬ビル3F-NORTH
営業時間 11時~20時(定休日なし)
電話番号 054-204-7180
E-mail info@iphonerepair-shizuoka.com
オンライン予約 スマホスピタル静岡駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの充電ができなくなってしまったら…? -
次の記事>>
【要確認】スマホのバッテリーを交換しても充電の減りが早い気がする…