iPhoneお役立ち情報
困ったときは
水没時の対処法
[2017.02.27] スマホスピタル静岡
カテゴリー:困ったときは
皆様こんにちは!( *´艸`)
スマホスピタル静岡店です☆
それでは今日のiPhone豆知識です☆
今日のiphone豆知識はiPhoneが水没してしまった時の
対処法についてご紹介します。
1・iphoneの電源を切る
iphoneを水から拾い上げた際、電源が入ったままの場合は電源を切りましょう。
スリープボタン長押し→スライドで電源を切ります。
もし水から拾い上げた際にiphoneの電源が切れていた場合は、絶対に電源を入れないようにしましょう。
濡れたまま電源を入れると重大な故障や腐食の原因になります。
2・カバー・イヤホンジャック等を外す
iphoneにカバー、イヤホン等の付属品が付いている場合はすぐに外してください。
カバーなどを付けていると、隙間に入り込んだ水を拭き取れません。すべて外しiPhone表面の
水分を拭き取りましょう。
3・SIMカードを抜く
iphoneを電話として使うために必要なSIMカード。こちらも濡れてしまっていると大変です。
iphoneを購入した際に付属してきた「SIM取り出しツール」もしくはクリップなどで
SIMカードを取り出しましょう。
4・端子部分に入り込んだ水分を吸い取る
iPhone下部にあるイヤホン端子と、Lightningコネクタ部分に入り込んだ水分を
細くしたティッシュで吸い取りましょう。
5・iphoneをティッシュで包む
6・ジップロックと乾燥剤を入れる
ジップロックにティッシュで包んだiPhoneと乾燥剤を一緒にいれます。
7・ほんのり暖かい所に置く
ほんのり暖かい場所に4日~5日放置します。直射日光を避けて、PCの上などがおススメ。
これでiPhoneが起動すれば成功です。
もしそれでも改善されない場合はスマホスピタル静岡店までご相談ください。
スマホスピタル静岡店
静岡県静岡市葵区御幸町4-2 ポワソンビル2F B号室
TEL054-272-2277
